エンジニア、山へゆく

30歳から登山を始めたエンジニアです。週6家にいて週1山にいます。

【頂上まで2時間で最高の眺望】神奈川県・大野山は高尾山、筑波山級に初心者におすすめできる隠れた名山だった

この前の休日に神奈川県の大野山に登ってきました。これが最高でした!気軽に登れて景色もびっくりするぐらい良かったです。その割に人も少なかったので穴場な山なのでは⁉今回はそんな大野山を登った感想をお伝えできればと思います。

大野山について軽く紹介

大野山は神奈川県にある標高723mの山です。「神奈川県立丹沢大山自然公園」という守るべき風景として県が指定したエリアの中に属しています。写真の通り、頂上付近はかなり開けており、富士山に丹沢、箱根など周辺の著名な山を一望できます。

いざ大野山へ

大野山には今回「谷峨駅~大野山~山北駅」のルートで登りました。調べてるとこのルートが最も一般的そうだったのでこのルートにしました。

スタート地点の谷峨

谷峨駅から歩いて行けます。バスに乗らなくていいのは車酔いが酷い自分にはかなりありがたい!

駅を出るとすぐに大野山へのハイキングコースの表札が出てきて、基本的に歩いていると大野山へのルートを示してくれる看板があるのでその通りに進めばいいはずです。

ご親切にありがたい…

駅前を歩いてすぐの景色ですが、この時点でかなり満足感があります。都会ではなかなか見られない景色が登る前からあってテンション上がりました!

さらに歩いていくとこの川の迫力です。

どう見ても10人以上歩けそうな橋

10人までしか一度に渡れないらしいです。どう見ても30人くらい同時でも渡れそうなんだけどなぁ。

舗装された登りを淡々と登っていくと道がどんどん細くなってきます。

ここからが本当の登山道です。

道中こんな感じの扉が3つくらいありました。改めて野生動物注意と書かれるとちょっと怖くなる…

ここからいよいよ登山だ!…と思いきや

少しすると舗装した道に戻ります。全体の3分の1くらいは舗装した道を歩いてました(笑)これなら登山靴じゃなくても登れそうだなと思いました。

再度登山道に戻ります。看板3つくらいずっと大野山まで55分という標記だった気がする…

そんなこんなで歩いていくともう頂上手前で気づいたら大絶景が広がってました。

下を見れば山々が広がり、

上を見ればススキが広がる大絶景です!秋から冬にかけてはこのススキを楽しめるのでおすすめらしい。

そんなこんなできれいな景色を見ながら歩いていたら…

実は左に富士山がいます

もう頂上でした!!頂上も開けていて展望がめちゃくちゃいい。

ご飯食べたり、休んだりできるところもあります。お昼くらいから登り始めたのでそんなに長居はしませんでしたが、十分景色を堪能できました。

帰りは地蔵岩コースを通って山北駅まで下山したんですが、結構危険な道でした。

崩壊した木の橋?

どうやら数年前の土砂崩れの影響がまだ残ってるようです。道も狭くて急な斜面の場所が結構あり、かなり危ないなと思いました。もう一度大野山を登る際は帰りは山北駅ではなく、来た道を戻り谷峨駅へ帰ると思います。

急に姿を現した鹿さん

結構至近距離に鹿さんが出てきて、ビビり散らかしましたw

こんな感じで下山して大野山登山は終了しました!

大野山が高尾山、筑波山級に初心者にお勧めできる理由

  • 景色がとにかく奇麗
  • 頂上まで2時間で登れて下山含めて4時間で帰れる
  • 谷峨駅から大野山までの道はかなり舗装されていて初心者でも安心して登れる
  • バスに乗らなくてよいので登山のタイムスケジュール管理が楽
  • なぜか人が少ないので山を堪能できる

上記のような点が初心者にはおすすめできる要素として挙げられます。

一番推したいのは手軽に最高の眺望を堪能できるところです!

マジで景色良すぎてびっくりしました!!頂上まで2時間でこんな奇麗な景色を見れる山を自分は知りません。しかも道もかなり舗装されてるので登りやすい!!

初心者の人が登るのにこれだけ適した山はそんなにないはずなのに、なんでこんなに人がいないんだ!!!!!!本当に謎です。

確かに都内からは片道2時間前後かかると思うのでちょっと遠いですが、逆に神奈川周辺に住んでいる初心者の方などはぜひ登ってほしいです!

大野山を登るうえでの注意点

おすすめしましたが、注意点もちょっとあります。

  • 道に迷わないように念のため現在地を確認できる登山用アプリ(ヤマップ)などを入れておいた方がよい
  • 大野山~山北駅のルートは初心者が登る・下山するのにはかなり危険だと思うので通らないようにしましょう

まず標識もある程度しっかりあるので迷うこともそこまでないと思うんですが、高尾山や筑波山と比べると登山客が少ないし標識も少ないので、登山を始めたばかりの人でもヤマップなどの登山用アプリを入れて現在地やルートを確認できる環境は念のため用意しておくとよいでしょう。

また、すでに紹介しましたが大野山~山北駅のルートは初心者の人にとってはかなり危険に感じる場所が多いルートなので通らないようにしましょう。

景色もそこまでよくなくて淡々と歩いていくだけのルートなので、登った道と違うルートを通りたいという理由だけで通るには危険性が高く割に合わないルートだと思います。自分も次登るなら「谷峨駅~大野山~谷峨駅」の来た道を戻るルートにすると思います。そっちの方が断然景色もいいですし。

以上、個人的にかなりお勧めできる大野山の紹介でした!

一個人の意見ですが、何か参考になればうれしいです。

初心者向けのほかの山を紹介した記事もあるので合わせてみてください~

creamstew-yama.hatenablog.com

creamstew-yama.hatenablog.com

creamstew-yama.hatenablog.com